キャッシュレス

【裏ワザ】dポイントで無印良品が購入できる!

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ゆう
ゆう
ご覧いただきありがとうございます。ゆう(@yuu.2828)です!

シンプルで飽きのこない商品でファンが多い無印良品

実はdポイントで購入できる裏技があるのをご存知でしょうか?

早速解説していきたいと思います✨

dポイントを支払いに使える【d払い】

まずdポイントを支払いに使うためには、d払いという支払方法を使う必要があります。

dポイントはローソンやマクドナルド、ミスタードーナツなど直接支払いに利用できる店舗もありますが、直接使えない店舗ではd払いのアプリを利用するとdポイントを支払いに使うことが出来ます。

そしてネットショッピングでもd払いを利用することでdポイントを使用することが可能となります。

d払いを使えるのは無印ネットストアのみ

では本題に入ります。無印良品でd払いを使用するためには現時点では無印ネットストアでの購入に限られます。

そして購入できる商品も限られいて、基本的にはサイズ的にそんなに大きくないものが対象となっています。ではどんな商品が購入できるのか次から解説します。

 

d払いで買える商品の見分け方

無印ネットストアで商品ページを開くと、「配送区分」というものが書いてあります。

結論から言うとこの配送区分がAまたはKのもののみd払い可能となります。

私が今までd払いで購入した商品としては、食品や文房具、洋服などの小物類が多いですがこれらはだいたい配送区分Aに分類されます。配送区分Kは冷凍食品をさします。

ちなみに以前購入した収納用品、横ワイドの引き出しは薄型と浅型が配送区分A深型は配送区分Jとなります。そのため深型はd払いでは購入出来なかったんです。

カートに1つでも配送区分AとK以外のものが入っているとd払いには進めませんので気をつけましょう。

 

実際のd払いの支払い方

欲しい商品を選び、支払い方法でd払いを選択するのみです。その後d払いのサイトに飛びますので、そこで使うポイント数などを入力すればOKです。

なぜd払いで無印が買えると良いのか

d払いの良いところは「期間限定ポイント」を効率的に使うことが出来る点にあります。

実はここ数年、dポイントの還元キャンペーンや交換キャンペーンなどが頻繁に開催されており、キャッシュレスやポイントを集める活動(いわゆるポイ活)をしている界隈の方には非常に重宝されているポイントとなってきました。楽天ポイントやTポイントなどと並んで、docomoユーザー以外でも簡単に集めることが出来るポイントのひとつです。

中でも1番のビッグイベントは毎年秋に行われている「dポイントへ交換するだけで20%増量キャンペーン」

例えばポイントサイトで貯めたポイントをdポイントに交換するだけで後日20%分のポイントが上乗せでもらえるんです。

ここ数年、この神みたいなキャンペーンに合わせてdポイントにまとめて交換する方が増えてきました。

そしてこの増量キャンペーンや還元キャンペーンでもらえるdポイントは「期間限定ポイント」であることが非常に多いのです。

期間限定ポイントは期限が数ヶ月であることも多く、せっかく還元・増量しても使い道に困ることもしばしば…

私の場合、ローソンのお試し引換券に交換してdポイントを消費するのですがたくさんのポイントも数ヶ月で消化するには難しいものがあります。

そこでdポイントの使用方法で思いついたのが「無印良品で収納用品を揃えたい!!」というものでした。

交換するだけでもらえた期間限定ポイントで収納ケースを大人買い。その他にも三連ハンガーやワンピースなど、思う存分購入できました。

もちろん無印良品以外でもd払いできる店舗であれば、アプリ上でポイント利用を選択することで期間限定ポイントから優先的に使ってくれます。

私の行きつけの美容室がd払いに対応した時には歓喜でした(笑)

 

ちなみに期間限定ではないポイントは、毎月1万ポイント(上限)ずつdカードプリペイドにチャージして、コストコで支払いに使ったり、JALマイルに交換したりして消費しています。

もちろんdカードプリペイドはコストコ以外にもMasterCard対応店でしたら支払いに使うことも可能です。年会費無料、審査もなく発行でき、200円の利用ごとに1ポイントもらえるのも魅力的で、dポイント消費には持っていて損はないカードです。➡公式サイト

dポイントを得るために

私の場合、ポイントサイトで貯めたポイントをdポイントに交換しています。

中でも最短1日(翌営業日)手数料無料でdポイントへ交換出来るライフメディアというサイトを1番よく使っています。

その他のサイトも以前はドットマネー(各ポイントサイトからのポイント集約サイト)からdポイントへの交換が6~8週間かかっていたところ、最近は1週間以内で交換出来るようになったので、dポイントは益々貯めやすくなりました

https://yuu2828.com/link

dポイントはローソンなどのコンビニやマクドナルド、ミスタードーナツでは「d払い」ではなく「dポイント」そのままで支払いに使えます。

docomoユーザーで、12歳以下のお子さんをお持ちの方は店舗で申請すると毎年子どもの誕生月に合わせて3000ptがもらえます。もしもらってない!という方はすぐに登録しに行きましょう✨➡【子育て応援プログラム

無印良品週間での買い物でさらにお得

年に数回開催される無印良品週間では商品が10%引きで購入できます。

私はいつもその期間にd払いで期間限定ポイントを利用するように心がけています。

さらにMUJIカード(無印良品公式のクレジットカード)を持つことで

  • 5月と12月の年2回、買い物に使える500円分のポイントが貰える
  • 誕生日月にカードまたはアプリ提示で買い物すると翌月500円分ポイントが貰える

トータル1500円分の買い物が無料で出来ています❤以前ポイントサイト経由で夫と二人分お得にカードを発行したので夫と合わせて毎年3000円分のポイントをもらえています。無印良品好きの方にはぜひ持っていてほしいカード!年会費も無料です!

みなさんも無印良品の商品をお得にgetしてみてくださいね(^^)/

 

ABOUT ME
ゆう
お得なことを考えるのが大好きな3児の母。 InstagramやTwitterで情報発信中。「貯めて増やす」を目標に資産運用も行っています。目指せ億り人✨